この度は、カフェ・ロジャーズにご予約いただきありがとうごございます。

この対話の場は、お互いに、自由に経験や感情を共有し、他者の考えや気持ちを尊重する場です。安心して話せるように、以下の概要・ルールに基づいて進行します。

ただし、個々の感じ方や解釈が異なるため、完全な理解や共感を保証するものではありません。また、発言に対する意見や感じ方は各自に委ねられます。万が一、不快に感じたり誤解が生じた場合には、対話終了後のアンケートにご記入ください。

概要

項 目内 容
誰 が不安や悩みを話したい人、またはそれを聴きたい人
何 を以下の①②いずれかをテーマにに語っていただきます。
①仕事、お金、家族、健康、恋愛など、身近なお悩み事
②人生、近親者との死別、突然訪れた不幸など、グリーフにまつわるお悩み事
※オフラインの場合は、開催日によって①②どちらかのテーマになりますのでご注意ください。
何のために怒り、苦しみ、悲しみ、喜びなど、家族や友人にはなかなか話せない悩みや気持ちを語ることで、心身をリフレッシュしていただくことが目的です。※ただし、リフレッシュの効果には個人差があり、必ずしも保証されるものではありません。
どのように参加者が話し手となって経験や気持ちを共有します。話す・話さないは参加者が判断します。聞き手は、静かに耳を傾ける「傾聴」を心掛けます。

 

café5箇条-みんなでまもろう-

【プライバシーの尊重】 
① caféの中で得たすべての情報は、caféの外に持ち出さない。
② 必要以上に個人の情報(名前、住所、職業等)を求めたりしない。
聞き手の姿勢 
③ 話し手の話を途中で遮らず、そのまま受け止めて最後まで聴く。
④ 話し手の立場になって、受容・共感することを心掛ける。※1
話し手の姿勢
⑤「私」を主語にすることで、他人の話ではなく自分の経験や気持ちを共有する。
⑥ 話の内容は、過度に刺激的であったり不快感を与えたりするような言葉を避ける。
発言の自由と責任
⑦ 聞き手からの問いに対して発言してもしなくても自由です。
⑧ 発言する際は、相手の話を評価したりアドバイスしたりしない。
多様性の尊重
⑨ 他者の価値観、背景、経験、気持ちを否定・批判はしない。
⑩ 性別、年齢、文化、宗教、信条の違いを尊重する。