caféRodgersとは
- About -
café Rodgers(カフェ・ロジャーズ)は、傾聴を通じて心を整える居場所です。語ることも聴くことも大切に、共感でつながる場を提供します。
「誰かに話を聞いて欲しいなぁ…」
「誰かの話をじっくり聞いてみたいなぁ…」
そんな気持ちがふと湧いたら、お気軽にご参加ください!
参加のルール
- Rules -
内 容 | 話し手 | 聞き手 |
---|---|---|
【プライバシーの尊重】 ① caféの中で得たすべての情報は、caféの外に持ち出さない。 ② 必要以上に個人の情報(名前、住所、職業等)を求めたりしない。 | ● | ● |
【聞き手の姿勢】 ① 話し手の話を途中で遮らず、そのまま受け止めて最後まで聴く。 ② 話し手の立場になって、受容・共感することを心掛ける。※1 | ● | |
【話し手の姿勢】 ①「私」を主語にすることで、他人の話ではなく自分の経験や気持ちを共有する。 ② 話の内容は、過度に刺激的であったり不快感を与えたりするような言葉を避ける。 | ● | |
【発言の自由と責任】 ① 発言してもしなくても自由ですが、1人の発言が長くならないように心がける。 ② 発言する際は、相手の話を評価したりアドバイスしたりしない。 | ● | ● |
【多様性の尊重】 ① 他者の価値観、背景、経験、気持ちを否定・批判はしない。 ② 性別、年齢、文化、宗教、信条の違いを尊重する。 | ● | ● |
※1 ただし、共感の表現が必ずしも話し手の期待通りでない場合があることをお互いに理解する。
caféの概要
- Overview -
オンライン
項 目 | 内 容 |
---|---|
い つ | ご都合のよい空いている時間枠で予約を完了してください。 |
どこで | オンラインで行いますので予約が完了しましたらURLをお送りします。 |
誰 が | 会員同士の会話になります。基本的にスタッフが聞き手になります。 |
何 を | 話し手はどのような話をしていただいても結構です。ただし、聞き手はプロのコンサルタントではありませんので、課題や問題を解決したりアドバイスしたりすることはありません。あらかじめご了承ください。 |
何のために | 怒り、苦しみ、悲しみ、喜びなど、普段はなかなか言えない気持ちを伝えることで、リフレッシュすることが目的です。 |
どのように | 1.1対1で行う場合は、参加者が話し手、スタッフが聞き手と分かれて行います。 2.複数で行う場合は、スタッフがファシリテーターとなりテーマを定め参加者に質問しながら進めます。 3.制限時間になったら話の途中でも終了します。予めご了承ください。 |
オフライン(対面)
項 目 | 内 容 |
---|---|
い つ | 毎月第三金曜日・第四日曜日の14:00から行います。 |
どこで | 市民活動推進センター(流山市流山1丁目263-1 マップ ) |
誰 が | 不安や悩みを話したい人、またはそれを聴きたい人 |
何 を | 話し手は、以下のようなお悩み事をテーマに語っていただきます。 ①カジュアル対話:仕事、お金、家族、健康、恋愛など、身近なお悩み事。 ②シリアス対話:人生、近親者との死別体験、突然訪れた不幸など、グリーフのお悩み事。 ※開催日によって、①②どちらかのテーマになりますのでご注意ください。 |
何のために | 怒り、苦しみ、悲しみ、喜びなど、家族や友人にはなかなか話せない悩みや気持ちを語ることで、心身をリフレッシュしていただくことが目的です。※ただし、リフレッシュの効果には個人差があり、必ずしも保証されるものではありません。 |
どのように | 参加者が話し手となって経験や気持ちを共有します。話す・話さないは参加者が判断します。聞き手は、静かに耳を傾ける「傾聴」を心掛けます。 (アジェンダ) 14:00 オープニング(概要とルール/自己紹介など) 14:15 傾聴caféスタート(ファシリテーターが場をデザインし語りを促します。) 15:50 クロージング(呼吸を整えます。) |
【重要】
café Rodgersは、お互いの経験や気持ちを共有し、じっくりと「聴くこと」を大切にする、「語る場」であり「聴く場」です。以下のいずれかに該当する方は参加をご遠慮ください。
- 他人の話に評価・アドバイスをしたい方
- 議論や意見交換を目的とする方
- 一方的に話し続ける方
- ルールを守れない方
また、ここは「理解されること」や「共感を得ること」を保証する場ではありません。人それぞれ感じ方や解釈が異なることを尊重しながら、静かに耳を傾ける時間を大切にしましょう。
caféの申込フロー
- Flow -
オンライン
会員登録する
- 会員登録ページにて会員登録をしてください。
- 「メールアドレス認証のお願い」メールが届きますので、メール内のリンクをクリックして認証を完了してください。
STEP
1
caféに申し込む
- マイページにログインし、「予約」タブからご希望の日時を予約します。
- 「ご予約内容の確認」メールが届きますので、内容をご確認ください。
STEP
2
caféに参加する
- マイページまたはメール内の「参加する」をクリックして接続してください。
- 制限時間が経過すると強制的に終了しますので予めご了承ください。
STEP
3
オフライン(対面)
上記オンラインと同じ方法、またはEメールまたは電話にてお申込ください。先着順(定員5名)となりますので、オンライン申込が一番確実で早い方法になります。予めご了承願います。
対話例
- ex. Dialogue -